「子育て」に疲れてしまう時があると思います。「子育て」をどうしたらいいのか不安な時もあると思います。身近に相談相手がいない時もあると思います。
困った時は思い切ってSOSを出してください。必ず周りに助けてくれる人や、まじめに相談にのってくれる人がいます。例えば、子育て支援センタースタッフ、保育園・幼稚園保育士、保健センター保健師、児童相談所スタッフ、学校スクールカウンセラー、そして我々かかりつけ小児科医、等です。
一人で考え込まないで。困った時はぜひSOSを出してください。待っています。だいじょうぶ。困った時はお互い様です。
・「小児かかりつけ医」を決めて。思春期もOKです。
・継続して「かかりつけ医」に受診すれば、これまでと違った医療に巡り合うことができると思います。「小児かかりつけ医」は、子どものすべての病気に対応する事ができます。
・医療費は無料のまま。特別な契約も不要です。
●子どもの病気のホームケアの方法、アレルギー疾患・アトピー・喘息などの治療を、計画的にできます。
●不必要な薬はできるだけ使わないようにできます。
●子どもの皮膚、子どもの耳や目などの病気に対しても「小児かかりつけ医」として対応します。
●子どもの「心の相談」、「子育ての悩みの相談」を行っています。
●予防接種に関して年齢に応じた相談ができます。
●「小児かかりつけ医」として電話による問い合わせにも、まだまだ不十分ですが対応しています。当院が対応できない夜間は、小児救急電話相談「#8000」で対応します。つながらない場合は「052-962-9900」で対応します。